【2025年版】下灘駅のはどんなとこ?混雑状況・ベスト時間・行き方・周辺スポットも紹介


下灘駅に行くけど混雑しやすい時間はいつなの?
夕日が有名だけど朝焼けはどんな感じになるのか知りたい!
近くの観光スポットは何かあるのかな?
今回はこんな疑問にお答えします。

この記事を執筆する僕は、先日下灘駅に行ってきました。
結論、愛媛に行くなら夕方に行きたい場所でした!

下灘駅はどんなところ?

愛媛県伊予市にある下灘駅は、「日本一海に近い駅」として知られています。ホームの向こうには遮るもののない伊予灘が広がります。
昔は注目されていませんでしたが、シンプルなベンチと屋根越しに見える海の風景が、Instagramなどで「映える」と話題になり有名になって行きました。
夕焼け時にはホーム全体がオレンジ色に染まり、映画のワンシーンのような1枚が撮れます。
下灘駅行き方/アクセス方法

下灘駅の場所は以下の通り
下灘駅への主な行き方は下記の2つ
- 車
- 電車
それぞれメリット・デメリットがあるので詳しく説明して行きます。
車で行く
松山駅から下灘駅までは車で1時間程度。伊予市から海沿いを走るドライブコースは絶景続きでおすすめです!
ただし、車で行く場合の注意点は駐車場問題!!

下灘駅前の駐車場は5台ほどしか停められません。また、駅から200mほどの場所に20台分の駐車場もありますが、夕方など混み合う時間帯はそこもすぐ満車に。
さらに離れた場所に臨時駐車場もありますが、徒歩で戻るのが正直めんどくさい距離…。

下記で説明している、混雑する時間帯より早めのに到着するといいですよ!
電車で行く
松山駅から下灘駅まで電車で50分程度。乗り換えはありません。
電車の注意点は電車の本数です。基本2時間に1本しか停車しないため、事前に時刻表を確認しましょう。>>時刻表はこちら
電車で行く人は愛媛観光で使うであろう路線が乗り放題になる『内子・大洲町並散策一日パス』があるのでお得に行けるか確認してみるといいですよ!
下灘駅の混雑状況|いつが空いてる?

下記の項目を解説して行きます。
- 平日と休日の混雑の違い
- 混雑しやすい時間帯
- 季節ごとの混雑傾向
平日と休日の混雑の違い
休日はいつ行っても圧倒的に人が多いです。特に夕方はSNS投稿や写真撮影目的の観光客で混み合います。
平日は比較的空いていて、静かな時間を楽しめる確率が高めです。
混雑しやすい時間帯
最も混雑するのは「夕日が沈む前後(17時~19時)」です。特に春~秋は撮影目的で訪れる人が集中します。
朝〜昼過ぎは空いていることが多いです。(土日は例外)
季節ごとの混雑傾向
- 春:気候も良く混雑傾向にある
- 夏:夏休み期間は家族連れで混みやすい
- 秋:紅葉と夕日で人気があり混み合う
- 冬:比較的空いている穴場シーズン
混雑回避のコツ|空いてる時間帯&曜日は?

まず大前提で休日より平日の方が圧倒的に空いてます。火曜日〜木曜日は混み合いにくいです!
天気が微妙なときは行く人が少ないので雰囲気を楽しみたい人にはオススメできます!
夕日の景色が有名なので、朝〜昼過ぎは人が少なめです。朝に下灘駅に行き夜は道後温泉付近でまったりなんてプランもいいですね!
下灘駅朝焼けと夕焼け比べてみた
夕日が人気ですが下灘駅の朝日はどうなんでしょうか、比べて行きたいと思います。
下灘駅朝日

軽く赤くはなりますが真っ赤になるというよりは、徐々に明るくなっていくという感じです。
下灘駅の朝焼けは夏だと午前4時すぎから始まります。
下灘駅夕日

比べてわかると思いますが全く違います。これを見ると朝日より夕日の方が魅力的ですよね!
夕焼けの方が神秘的です!

実際に見ましたが、人がめちゃくちゃ多くても絶対に夕日を見に行きます。
下灘駅の見どころ3選

下灘駅の見どころは以下の3つ
- 夕日スポットで映え写真を撮る
- 映画・CM・アニメを振り返る
- 駅ノートのメッセージ
それぞれ説明します。
夕日スポットで映え写真を撮る

伊予灘に沈む夕日×無人駅×ベンチのシルエット。この瞬間はどこから撮っても絵になります。カメラ好きにも大人気。
特に人気なのはホーム中央のベンチと屋根越しに海を見下ろすアングルで、スマホでも一眼でも圧倒的な映えが狙えます。
時間帯は季節にもよりますが、17時〜日没直前がベストです。ただしこの時間帯は確実に混雑するので、周りに気を遣いながら撮りましょう。
映画・CM・アニメを振り返る
下灘駅は、映画「HERO」や「書道ガールズ!!」をはじめ、複数のドラマやCM、アニメに登場している人気のロケ地です。


また、アニメファンの間では“あのシーンに似てる”とSNSでも定期的にバズっています。ロケ地めぐりが好きな人には外せない場所です。
駅ノートのメッセージ
駅舎の中に置かれた「記録ノート」は、全国各地から訪れた人たちの感動や旅の想いがいっぱい書かれています。読んでいるだけで胸が熱くなるものばかりでした!

もちろん、あなたの言葉もぜひそこに残してみてください。旅の記憶が、次に訪れる誰かの心を動かすかもしれません。
行く前にチェック!下灘駅で失敗しないための注意点

下灘駅の注意点は下記の4つ
- 天候によってはがっかりスポットに
- 電車の時刻
- 車の駐車場
- 電車で行く時のスマホ充電
それぞれ説明します。
天候によってはがっかりスポットに
ネットのクチコミでこんな言葉を見つけました。「思っていた景色ではなくがっかりしました。」
夕焼け時の空が赤く染まる光景は必ず見れるものではありません。期待しすると下灘駅ガッカリなんてことにも。
自然が相手なのでどう足掻いても見れない時はあるのでその時はリベンジしましょう!
電車の時刻
冒頭でも伝えましたが電車は2時間に1本しかありません。電車で行く人は時刻表を見て遅れないようにしましょう。

車の渋滞・駐車場
特に土日は混み合います。臨時駐車場もありますが坂になっているので足腰が悪い方はきついかもしれません。
近くに停めたい場合は早めに到着して車の中で待機するといいですよ!

電車で行く時のスマホ充電
下灘駅へ電車で行く場合、乗車時間や乗り換え待ち、夕日の時間調整などでスマホを触る時間が長くなりがちです。
SNSをチェックしたり、写真を撮ったり、時刻表を調べたりしているうちにバッテリーがない…なんてこともあります。
そんなとき、モバイルバッテリーがひとつあると本当に安心です! 特に電車移動をよくする人はバッグに入れておけば移動中もカフェでも気にせずスマホを使えますよ。

電車で行く人は、松山駅から下灘駅の往復で最低3時間はかかるのでモバイルバッテリーは確実に持って行きましょう!
下灘駅と一緒に回りたい観光地

正直な話、下灘駅近くにはこれといった観光地はありませんでした。でももし近場で行くならここかな、という場所を2つまとめてみました。
千と千尋の神隠しのような世界?「海に沈む線路」
下灘駅から車で5分にあります。海岸にある線路?が、「まるで千と千尋の神隠しのシーンに出てきそうな光景」と話題になっているようです。
実際に行きましたが、干潮、満潮の影響で綺麗に見れる時と見れない時があります。

僕が行ったときは満潮で近くで見れませんでした。

ここの場所は下記の通り
車は横にある夕焼けぴちぴち市に停めましょう!
道の駅ふたみ/ふたみシーサイド公園
車で約10分。海沿いの道の駅で、地元産みかんジュースやソフトクリームが人気です。
こちらも夕日が美しいくて「恋人の聖地」にも指定されています。モニュメントもあるのでカップルは行ってみてください!

実際に行ってみた感想
僕は、木曜日の午前と夕方に行きました。
午前中に行った時は下灘駅前の駐車場には3台停まっていて僕も駅前に駐車できました。
人も少なくホームに座って目の前の海をぼーっと海を眺めているました。
しかし、モヤがかかっていて僕自身も絶景が見れると期待を膨らませすぎていたので、ネットの口コミで見た「下灘駅がっかり」という言葉の意味がわかりました。

午前はこれで退散。午後の夕日を待ちます。
夕方の16時に再度下灘駅に行きましたが人が誰もいなくて土日の人混みの写真とのギャップを感じました。
と思ったのも束の間、すぐに観光客で賑わってきて、夕日タイムはやっぱり人気なんだなと実感。

写真を撮るには少し待ち時間が必要ですが、それでも行く価値は十分ありました。
この体験から言えることは、夕方は人だらけで素敵な景色は見れますが昔ながらの駅の風情が台無しになります。
本気で写真を撮りたい人やゆったりとした雰囲気を楽しみたいなら平日に行くしかないです。
また、日中でもいい写真は取れるので夕方に拘りすぎなくてもいいのかなと思いました。
まとめ
いかがだったでしょうか。
下灘駅はただの無人駅ではありません。海と空が交差する奇跡のような景色が、日常の喧騒を忘れさせてくれます。しかし、行くタイミングをミスるとガッカリスポットに早変わりします。
混雑を避けるポイントを押さえて、タイミングよく訪れれば“静けさ×絶景”という最高の旅体験ができるはずです。
愛媛観光のルートにぜひ組み込んでみてくださいね!
Klook.com