Uncategorized

2025年最新】宮島ロープウェイ完全ガイド|アクセス・料金・割引・絶景スポットを徹底解説!

kazuki-kato
こまつな
こまつな

宮島ロープウェイの料金は?

割引情報が知りたい

ロープウェイを降りた先には何があるの?

今回はこんな疑問にお答えします。

この記事を執筆する僕は、過去に宮島に行きロープウェイに乗ったことがあります。

ロープウェイを降りた先に見える景色はとてつもなく綺麗でした!

宮島ロープウェイとは?

宮島ロープウェイは、広島県の人気観光地である宮島の弥山山頂へ向かうロープウェイです。

瀬戸内海の綺麗な景色を楽しめ四季を通じてさまざまな魅力的な風景を楽しめます。

緑豊かな森林や美しい海景を望めるこのロープウェイは、国内外から多くの観光客に親しまれています。

行き方/アクセス方法

宮島ロープウェイの場所は下記の通り。

行き方は主に2つ

・徒歩+(途中から無料バスでてる)
・タクシー

まずは宮島口からフェリーで宮島桟橋へ渡ってください

徒歩+バス

徒歩のみ

宮島桟橋から宮島ロープウェイ紅葉谷駅まで徒歩で25分程度。

途中から急な上り坂になりきつくなります。

徒歩と無料バスで行く場合

  1. 宮島桟橋から無料送迎バス乗り場(紅葉谷公園入口)まで徒歩で15分移動します。
  2. 無料送迎バス乗り場(紅葉谷公園入口)から宮島ロープウェイ紅葉谷駅までバスで3分で到着。

    この送迎バスは20分おきに運行しています。

バスのメリット・デメリット

メリット
・急な上り坂を歩く必要がない
・無料で乗れる

デメリット
・待ち時間がある
・混み合っている

タクシー

宮島桟橋前のタクシー乗り場から宮島ロープウェイ紅葉谷駅まで6分程度。

料金は1000円程度です。

料金

料金は1000円程度です。

予約はできません。(宮島桟橋は電話で呼び出しも不可)タクシーが帰ってくるのを待つことになります。

車椅子も折り畳んで乗せられます!

混み合っていて待ち時間が発生する可能性大なので歩きの方が早かったりします。

料金

ロープウェイの料金は下記の通りです。

料金

大人:往復2000円
子供:往復1000円

この料金で紅葉谷駅〜榧谷駅~獅子岩駅の2つのロープウェイを乗れます。

フェリーとロープウェイのチケットをセットで購入すると割引されます。詳細は下記に記載しています。

ロープウェイ割引情報

フェリー&宮島ロープウェイがセットでお得なチケット『エンジョイチケット』の紹介。

宮島に向かうフェリーは往復500円

通常料金

宮島に向かうフェリーは往復500円&ロープウェイ2000円

合計2500円

エンジョイチケット料金

フェリー&宮島ロープウェイがセットで2100円

合計2100円

通常料金と比べて400円お得

購入方法
フェリー宮島松大汽船「宮島口」窓口でしか買えません。

販売時間
8:30〜15:00

チケット有効期限
購入日を含め2日間

宮島に行くためには絶対フェリーを使うのでロープウェイに乗る人は買った方がお得です。

もし天候の影響で運休している場合は、ロープウェイ料金のみ払い戻し可能です!

株主優待

株主優待券でロープウェイの料金が割引されます。

料金

2000円→1500円に割引されます!

ここだけの話メルカリなどで宮島ロープウェイが割引される優待券が出回っているので購入してもいいかなと思います

混雑状況

GW、紅葉シーズン(10月末~11月)、年末年始は特に混雑します。午前中の早い時間帯や15時以降は比較的空いていることが多いです。

混雑を避けたいなら平日の午前中や閑散期(1~2月、6月頃)がおすすめです。

事前予約

土日や紅葉時期は事前予約がオススメです

予約なしでも乗れますが待ち時間が1〜2時間発生してしまい時間の無駄になります。

僕は平日予約なしで行きましたが40分くらい待ちました。

この待ちのせいで計画していたところが寄れなかったので予約は必ずしてください!!

予約は3ヶ月前からできます。
公式予約サイトはこちら

おすすめの時期

春には桜の花、夏は鮮やかな緑、秋には紅葉、冬は静かな雪景色など、一年を通じて魅力的な景色が楽しめます。

特に紅葉シーズンは山全体が赤や黄色に染まり、まるで絵画のような景色を楽しめます。

紅葉は10月下旬から色づき始め、11月中旬が見ごろです。

営業時間

季節によって営業時間が変わります。

3月〜10月

上り 9:00〜17:00
下り 9:20〜17:30

11月〜2月

上り 9:00〜16:00
下り 9:20〜16:30

ロープウェイ到着後の観光スポット

ロープウェイの最終『獅子岩駅』へついた後の見所ポイントは下記の3つ

  • 弥山展望台
  • 霊火堂
  • 弥山本堂

これから紹介する場所は30分程度歩かなければ行けないので足の不自由な方は、獅子岩駅を降りてすぐの獅子岩展望台に行きましょう。

弥山展望台

宮島の一番高い場所にありなんと標高は535メートル

視界を遮るものがなく360°どこを見渡しても絶景が広がってます。広島市内が一望できたり天気のいい日には四国まで見えます。

ほとんどの人がここに行きます!

霊火堂

ここは昔、空海(くうかい)が修行した場所で灯した火が1200年一度も消えていない消えずの火として有名な場所です。恋人の聖地としても有名です。

平和記念公園の「平和の灯火」はこの霊火堂の火が使われています。

弥山本堂

弥山本堂は虚空蔵菩薩で、脇に不動明王と毘沙門天を祀ってあります。平清盛、足利義尚、福島正則などの雄将の信仰が厚かったと云われています。

注意点

宮島ロープウェイの注意点は下記の

  1. 天候による運行状況
  2. 予約
  3. 帰りの時間

天候による運行状況

悪天候時は運休の可能性があります!必ず最新情報を確認しましょう。

予約

GW,土日,紅葉シーズンなどは予約をしていないとロープウェイに乗るために1時間以上並ばないといけないくらい混みます

3ヶ月前から予約可能です

帰りの時間

下りのロープウェイに乗れなかったら最悪の場合、徒歩で山を降りなければ行けません。

2時間歩けば下山できますよー

よくある質問

よくある質問は下記の3つ。

  1. 犬連れでも乗れるか
  2. 車椅子でも乗れるか
  3. コインロッカー

犬連れでも乗れるか

ペット同伴でのご利用はできません。

但し、盲導犬・介助犬等は使用者と一緒に乗れます。

車椅子でも乗れるか

ベビーカー・車椅子等を使用しての乗車はできません。
ベビーカー・車椅子等は紅葉谷駅事務所でお預かりすることとなります。

コインロッカー

ロープウェイ乗り場付近にはありません。

宮島ではフェリーターミナル1か所のみコインロッカーが設置されています。

実際に乗った感想

まず、ロープウェイからの景色は圧巻でした。ロープウェイがゆっくりと進むにつれ、足元には緑が広がってきて遠くには瀬戸内海のキラキラした水面や美しい島々が見えてきました。

ゴンドラ自体は8人乗りと小さめで少し恐怖感を感じました。

ゴンドラを降りてから山頂までは軽いハイキングですが、息を切らしながらでも思わず足を止めたくなるほど美しい景色が広がっていて広島市街地や遠くの島々まで見渡せました。

宮島に行くならここは絶対に外せないスポットだと思います!

まとめ

如何でしたでしょうか。

宮島ロープウェイは絶景を楽しみたい人やカップルにぴったりの観光スポットです。

事前に割引情報や予約状況を確認し、混雑を避けつつ、最高の宮島旅行を楽しんでください。

ABOUT ME
カズキ
カズキ
駆け出しブロガー
1999生まれ岐阜出身。旅行の最新情報を皆様にお届けすべく、日々奮闘中です。観光地について発信中です!
記事URLをコピーしました