Uncategorized

鷲羽山展望台キツイ?登りやすさ・景色・アクセスをぜんぶ解説!

kazuki-kato
こまつな
こまつな

鷲羽山展望台ってどんな場所?

第1展望台まで道のりがきついって聞いたけど実際どうなの?

旅行で行くんだけどおすすめの時間帯や滞在時間はどれくらいだろう・・・

今回は、こんな疑問にお答えしていきます!


この記事を執筆する僕は、
過去4回『鷲羽山展望台』に行きました。

実際登った感想を踏まえまとめてみました。

1. 鷲羽山展望台ってどんな場所?まずは基本情報から

鷲羽山展望台とは

岡山県倉敷市の南端に位置する鷲羽山展望台は、瀬戸内海国立公園内にある自然豊かな高台にあるスポット。標高133メートルの鷲羽山山頂付近に展望台が設けられており、そこからは瀬戸内海と瀬戸大橋を一望できる。岡山市内からは約1時間。

展望台からの景色は?

・昼は展望台に立った瞬間、瀬戸内海と瀬戸大橋のパノラマビューが一気に広がる。海に浮かぶ島々と行き交う船、その奥に伸びる瀬戸大橋が綺麗すぎて何時間でも見ていられるくらいの絶景
・夜になると、瀬戸大橋がライトアップされて幻想的な雰囲気に。海に映る橋の光がキラキラと揺れて、昼間とはまったく違った表情を見せてくれる。街明かりや対岸の光も加わって、ロマンチックな夜景スポットとしても楽しめる。

SNSで話題の映えスポットも

展望台の柵越しに橋を背景にした写真や、夕焼けシルエットが人気。特に夕方は空と海のグラデーションがきれいで、スマホでも驚くほど映える。


2. 実際どうなの?第2展望台までの道のりと体感レポ

第2展望台までは楽勝

展望台って聞くとちょっと構えがちだけど、第2展望台までの道は舗装されていて、歩きやすかったです。子どもや年配の人も安心して行けそうでした

所要時間の目安

駐車場から片道5〜10分ほど。途中で写真を撮りながらでも、往復20〜30分あれば十分。気軽に立ち寄れるスポットという印象でした。


3. ちょっとハード?第1展望台までのリアルレポ

道のりは?

第2展望台まではお散歩感覚だけど、その先の第1展望台は一気に雰囲気が変ります。道は未舗装で細く、岩がゴツゴツしてる箇所や、ちょっとした登り下りもある。軽いハイキングのつもりで行くのがいいと思います。

実際キツい?

普段あまり歩かない人や、スニーカーじゃない人には少しきつく感じるかもしれない。第二展望台から片道10〜15分ほどだけど、道の状態や傾斜の影響で体感はもう少し長く感じました。

20代前半の僕でも第一展望台に着く頃には軽く息切れしてました(ご参考までに)

行く価値はあるのか!?

景色の迫力は第2展望台とはまったく違う。視界がぐっと開けて、瀬戸内の海と橋がよりダイナミックに感じられる。昼間でも人は少なめで、静かに景色を味わえる贅沢な空間です。

・坂道を登っていくと少し息が上がるけど、最後のカーブを曲がった瞬間に目の前に広がる景色に、思わず「うわ、すご…」と声が出てしまうくらい綺麗でした。
・写真も何枚も撮ったけど、その場でしか感じられない空気や音の気配までは写真に写せません。やっぱり実際に歩いて、自分の目で見て、全身で感じてこそ味わえることがあると思うから絶対に行く価値はあります

夜暗い時間に第一展望台に行くと、何も見えないし街灯がない場所があって道中危ないので、暗い時間に限っては行っても面白くなくてただキツいし危ないだけです

4. アクセス&駐車場情報まとめ

車でのアクセス

駐車場は無料で広めで絶対に停められます。
平日は空いていてスムーズ。土日や連休は混雑することがあるので午前中がおすすめ。

公共交通機関で行くなら

最寄りのJR児島駅からバスで約20分。ただしバスの本数が少ないので、事前に時刻表をチェックしておくと安心。

バスの時刻表はこちら

混雑を避けるなら?

土日の午後はやや混雑します。夕方は比較的人が少なくて静か。夕日を狙うなら16時台に到着するのがベスト。

5. 季節&時間帯で変わる絶景

時間帯別の楽しみ方

  • 朝:空気が澄んでいて爽やか
  • 昼:海の青と橋の白が映えてきれい
  • 夕方:夕焼けと橋のライトアップが幻想的
  • 夜:橋のライトアップが綺麗。ロマンチック

    個人的なおすすめは昼と夕方(一番景色がきれいだから)
    人が多いのが苦手な人は朝がおすすめです。

季節ごとの見どころ

春は桜が咲き、秋は紅葉がきれい!冬は空気が澄んで遠くまで見渡せます。
風が強い日は体感温度が低めなので、防寒対策をしっかりしておくのがおすすめ。

服装&持ち物のポイント

靴はスニーカー以上が必須。できればトレッキングシューズだと安心。水分とタオルを持っておくと快適。夏場は虫よけもあると◎。


6. どんな人におすすめ?

一人旅にもぴったり

静かな場所で景色をゆっくり楽しみたい人に最適。自然の中でひと息つきたいときに行きたいスポット。

デートや家族連れでも楽しめる

橋をバックにした写真は映えるし、瀬戸内海の穏やかな風景を眺めながら過ごす時間は、特別感半端ない。展望台にはベンチもあるので、カップルなら並んで座って会話を楽しんだり、家族連れならお弁当を持ってきてちょっとしたピクニック気分も味わえます。記念撮影にもぴったりなロケーションで、大切な人との思い出づくりにおすすめ

写真好きにもたまらない

第1展望台からのパノラマ写真はまさに絶景。晴れた日は橋の影が海に映る瞬間が狙い目。スマホの人は自撮り棒を使って広角で撮るとダイナミックな写真が撮れます。


7. 周辺施設&観光スポットもチェック

食事スポット

「鷲羽山レストハウス」で海を見ながらのんびりランチ。窓際の席からの眺めも最高だった。ここからメニューをチェック

トイレ情報

第二展望台近くにトイレあり。
第一展望台に向かう途中にもあります。
どちらも清潔で利用しやすかったです。

ついでに立ち寄りたいスポット

  • 鷲羽山ハイランド(アクティブ派におすすめ)
  • 児島ジーンズストリート
    ジーンズに興味がなくても写真映えスポットがあるので面白い

まとめ|鷲羽山展望台は「気軽さ」と「絶景体験」どちらも楽しめる

第2展望台は誰でも気軽に訪れて素晴らしい景色を楽しめるし、第1展望台はちょっと頑張って足を運んだ人だけが味わえる写真や映像では伝えきれない空気感やスケールに、ただただ圧倒されたました。少し体力は使うけど、それを上回る価値があるのが第1展望台誰と行っても、きっと「来てよかった」と思えるはずです。まずは第2展望台で気軽に景色を楽しんで、それから気分と相談しながら、第1展望台まで足を伸ばしてみてはどうでしょうか。

ABOUT ME
カズキ
カズキ
駆け出しブロガー
1999生まれ岐阜出身。旅行の最新情報を皆様にお届けすべく、日々奮闘中です。観光地について発信中です!
記事URLをコピーしました