【2025年最新版】大涌谷の行き方・黒たまご・ロープウェイ完全攻略【実際に行った感想まとめ】


大涌谷ってどんな場所なの?
車で行くかロープウェイで行くか迷うな…乗る価値あるのかな
黒たまごってネットで買えないの?
今回は、こんな疑問にお答えします。

この記事を執筆する僕は、実際に大涌谷に行ったことがあります。
結論。黒たまごやロープウェイなど話題性やSNS映えが最高なので行く価値はあると思いました。

この記事で大涌谷観光の全てがわかります。
ロープウェイの悩みもこれを見れば全て解決しますよ!
大涌谷はどんな場所?

神奈川県・箱根にある「大涌谷」は、3000年前の水蒸気爆発によってできた火口に位置して有名な観光スポットです。
活火山で今でも地表から白煙が上がっていて硫黄の匂いが周囲に漂っています。
大涌谷行き方/アクセス方法

大涌谷の場所は下記の通り
行き方は主に2つあります。
- 車で行く
- 電車・バスで行く
それぞれ説明します。
車で行く

車での所要時間は下記の通り。
名古屋から高速で3時間30分
東京から高速で2時間
駐車場は150台ほどありますが土日や長期連休はすぐに満車になります!!
混み合う時間帯に行くと1時間駐車場待ちになるなんてこともあります。
※ロープウェイ駐車場は下記で詳しく説明

僕は、平日の営業開始直後に行きましたが、30分ほどで駐車場の半分埋まってました。

電車・バスで行く
東京・名古屋方面どちらも、
まずは小田原駅まで電車で移動します。
電車の場合
- 小田原駅から箱根湯本駅へ移動(電車)
- 強羅駅へ移動(電車)
- 早雲山駅へ移動(ケーブルカー)
- 大涌谷駅(ロープウェイ)
乗り換えが多いですがロープウェイやケーブルカーに乗れるので王道ルートになっています!

バスの場合
- 小田原駅から大涌谷へ乗り換えなしで行けます。
箱根観光を公共交通機関を使い行こうと思っている方は箱根フリーパスというお得なパスがあるので確認してみてください!
なお、東京からはお得な日帰りツアーが出ているので確認して見てください!
大涌谷料金・営業時間・所要時間

大涌谷の見学は無料です。
大涌谷前の駐車場へ車を停めるのに料金がかかります。曜日によって料金が違います。
平日:2時間500円
休日:2時間1000円です。
下記の写真にあるように30分までだと500円ですがゆっくり見てたら絶対に間に合いません。

大涌谷インフォメーションの営業時間は17:00まで
※ロープウェイは下記に記載
駐車場は季節によって営業時間が異なります。
2〜11月:9:00〜16:20まで
12〜1月:9:00〜16:00まで
尚、車の出庫時間の最終は16:40分です
所要時間は1時間程度です。
ただし、混雑時には車の待ち時間があるので予定を立てる時は長めの方がいいですよ!
大涌谷ロープウェイ完全まとめ

ロープウェイの気になる項目は以下の5つ
- 乗り場
- 料金
- 営業時間
- 駐車場
- 一番景色がいい区間
それぞれ解説して行きます。
乗り場
大涌谷ロープウェイ乗り場は4ヶ所かあります。

ケーブルカーやバスでのアクセスがしやすい早雲山駅は混み合いやすいです。
もし、早雲山駅から桃源台駅まで行こうとした時は大涌谷駅で乗り換えが必要になります。
料金

大涌谷ロープウェイ料金は下記の通り。
どの駅から乗っても
片道:1500円
往復:2500円です。
割高に感じる人もいるかもしれませんが、なんとこのチケットは途中下車OKなんです。
このロープウェイを最高に活用した人気なルートは
早雲山駅からロープウェイで大涌谷を見たあと、そのまま桃源台駅まで行って芦ノ湖の海賊船に乗りクルーズ。帰りはロープウェイで戻れるので日帰り観光にぴったりです!
ロープウェイ営業時間

大涌谷ロープウェイ営業時間は季節によって違います。
【2~11月】
【大涌谷駅】 9:00~17:00
【早雲山駅・姥子駅・桃源台駅】9:00~16:45
【12~1月】
[全駅] 9:00~16:15
ここでの注意点は最終時刻の確認です。
もし車を早雲山駅に置いてロープウェイで桃源台駅まで行ったとします。
そうした場合、桃源台駅の最終時刻(16:45)に乗ると大涌谷駅まで20分かかるので早雲山駅まで戻れなくなります。

自分が戻る駅を確認して、最終時刻に間に合うようにしましょう!
ロープウェイ駐車場
大涌谷ロープウェイ駐車場を詳しく解説します。
- 早雲山駅(有料)
- 大涌谷駅(有料)
- 姥子駅(無料)
- 桃源台駅(有料)
早雲山駅(有料)
ここは105台止められます。駐車場は1000円で利用できます。
利用者が多いので混雑しがちです。混んでいるイオンの駐車場をイメージしてください笑

大涌谷駅(有料)
上記で紹介しているので省きます。
姥子駅(無料)
ここは90台止められます。この駐車場は無料で利用できますが中途半端な位置にあるのでおすすめしません。
大涌谷駅の駐車場が9:00〜なのでそれまで待つ場所としても利用されています。

桃源台駅(有料)
ここは18台だけ無料その他240台は1000円です。
ロープウェイの駅の中で駐車台数は最大です。もしマイカーで来てロープウェイに乗りたい場合は、ここの駅に駐車するといいと思いますよ!

ロープウェイ一番景色がいい区間

個人的意見になりますが、大涌谷ロープウェイ一番景色がいい区間は早雲山駅〜大涌谷駅の区間です。
大涌谷から出る湯気や天気がいいと富士山まで見れる最強区間です。この区間が激混みする理由の一つです。
大涌谷ケーブルカー
上記ではロープウェイについて紹介しましたが、早雲山駅まで電車で行く場合は強羅駅からケーブルカーを使います。
【基本情報】料金・運行時間・駐車場情報は以下の通りです。
大涌谷ケーブルカー料金
強羅駅から早雲山駅まで
片道:大人430円、子供210円
大涌谷ケーブルカー運行時間
7時41分〜19時05分まで運行しています。20分おきにケーブルカーが来ます!
大涌谷ケーブルカー駐車場
強羅駅近くにコインパーキングがあります。24時間400〜1000円程度で利用可能。
大涌谷見どころ4選

大涌谷見どころは以下の4つ
- 大涌谷黒たまご
- 食べ歩きグルメで映える
- 大涌谷自然研究路
- ロープウェイからの絶景
説明していきます。
大涌谷黒たまご

言わずと知れた大涌谷の名物です!地熱と火山ガスで作られる真っ黒なゆで卵です。
賞味期限が早くネットで買えないのでここに来てしか食べられません!
1つ食べると寿命が7年延びると言われていて、行く人のほとんどが食べます。

4つ入って500円で売られていますよ!味は普通にうまい!!
食べ歩きグルメで映える!
黒たまごにあやかって黒〇〇みたいな食べ物がたくさんあります。
黒たまごソフト、温泉たまごカレー、黒カレーパンなどなど、黒たまご以外のグルメも豊富で写真映え間違いなしです。
大涌谷自然研究路
大涌谷自然研究路とは、噴煙地近くまで行ける延長約700メートルの園路です。
火山地帯特有の自然を観察しながら、火山の成り立ちなどを詳しく知ることができます。

ここでは普段行けない黒たまご蒸し場や展望台などに行くことができるので、時間があるならぜひ参加してみてください。
ロープウェイからの絶景
箱根ロープウェイに乗った瞬間から、大涌谷の魅力はもう一段階アップします。
下を見れば、噴煙が上がる火山地帯、遠くを見れば、天気が良ければ富士山が見れます。
ベストシーズン

大涌谷のおすすめの時期は秋です。
空気が澄んでいて晴天率も高く、気温も快適です。また紅葉もするので写真映えもいい為、観光客は多いですが行くなら秋です!
逆に、人が多いのが嫌な人は、夏か冬がおすすめです!
おすすめお土産

大涌谷のお土産は名物の黒たまごに関するものが多いです!一番人気は黒たまごまんじゅうです。
大涌谷の横にある黒たまご館で買うことができます。店頭販売のみで行った人しか買えないものが多くて特別感あります!

黒たまごは賞味期限が2日と短いのであまりおすすめできません。
大涌谷観光の注意点

大涌谷観光の注意点は以下の3つ
- 駐車場の待ち時間
- 火山ガスによる影響
- 硫黄の匂い
それぞれ説明します。
駐車場の待ち時間
冒頭でも説明した通り、土日や大型連休は駐車場がかなり混み合います。
1時間待ちなんてこともよくあるので個人的には営業開始する9時に行くのがおすすめです。
火山ガスによる影響

地表から出ている火山ガスには二酸化硫黄など体に影響があるものが常時噴き出しています。
特に影響を受けやすい人は
- 喘息や気管支炎など呼吸器疾患をお持ちの方
- 乳幼児や小さな子ども
- 高齢者
- 妊婦の方
もし仮に吸いすぎてしまうと最悪の場合、呼吸障害になる可能性があります。
対策としてマスクが有効的ですが、活性炭フィルター入りのマスクが理想とされています。
特に、上記の項目にあてはまる人は安いので買っておくといいと思いますよ!
硫黄の匂い
風向きによっては硫黄の匂いが強くなることがあります。その場合滞在時間を短くするなどして対策しましょう。
よくある質問

- 犬は連れて行ける?
-
連れて行けます。ただし、ペット全身を収容できる専用のケースに入れ他のお客さんに迷惑をかけないことが条件です。
- 車椅子でも行ける?
-
いけます。箱根湯本駅、強羅駅、早雲山駅で貸し出しを行っています。
- 混雑を避けるにはどうしたらいい
-
早朝に行くと混雑しにくいです。
混雑しにくい季節は夏と冬です。
- 雨でも楽しめる?
-
楽しさ7割減です。景色も悪く楽しみといったら黒たまごやお土産くらいです。
実際行ってみた感想

今回は、友達と行ってきました!
正直に言うと、想像していたほど絶景!という感じではなかったです。
火山の荒々しい景観は確かに珍しいけど、「美しい」というよりは“ゴツゴツした自然の迫力を味わっている感じでした。
インスタ映えの絶景とは少し方向性が違いました。
でも、黒たまごやロープウェイ、噴煙地帯を歩く体験は、写真やネットだけでは伝わらないおもしろさがありました。

「寿命が7年延びる黒たまご」なんてインパクトのあるネタもあるし行って損はないです。
特に、ロープウェイで空から見る景色や火山地帯のスケール感は、行った人だけが味わえる非日常体験で最高の思い出になると思いますよ!
まとめ

いかがだったでしょうか。
大涌谷は、見るだけじゃなく、感じる観光地で煙、匂い、音、絶景、全部が五感を刺激してくれます。
「箱根に来たら絶対に行くべき」と言われる理由が、現地に行けばすぐにわかるはず。
ロープウェイに乗って、空から火山の息吹を味わう――そんな非日常の体験、ぜひ味わってみてください。
Klook.com